山の麓の神社
先日岩手県まで北上して来ました。
山からの気が麓まで下りてきていて、素晴らしかったです。
それに懐かしい感じの場所でした。 子供の頃、よく遊びに行っていた母の実家の
あった風景に似ていました。
すごい山奥で、割と早い時間に到着したのですがものすごい
賑わいビックリしました。それもそのはず、その日は山開きでした。
登山の恰好をした人たちとは異なる服装なので、それで
登山するの??と言われているような視線を感じてヒヤリとしました。
古くは南部藩の統括していた地方で神楽は全国的に有名らしいです。
これは知りませんでした・・・
とても清々しい場所でした。山からの雪解け水が豊富なせいか
川は勢いのある流れでした。冷たくて気持ち良かったです。
境内の中の川の水を頭や身体に振りかけたらすっごくスッキリしました。
往復にするとスゴイ距離を運転しましたが、疲れもなくスッキリ目覚められたのは
高波動の影響だと思います。
この風景をご覧になってピンと来られた方は参拝されてみてはいかがでしょうか?
これからの季節にはとてもお勧めの場所です。
ですが・・・今回は山開きで人がたくさんいて怖いとは感じませんでしたが
クマよけの鈴は必要かと思いますよ。
良い1日をお過ごしくださいね。